「お江戸」の素朴な大疑問 住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで

「お江戸」の素朴な大疑問 住宅事情からゴミ問題・犯罪・盛り場のことまで

● ポイント 210pt

商品詳細ページ/サイドバナー 電子
569 税込

出版社 PHP研究所

レーベル

発行形態 書籍

最新刊発売日 2012年11月02日

カテゴリ 一般書籍

作品概要

不思議がいっぱいの「お江戸の町」。そんな不思議や素朴な疑問に答えたのが本書である。たとえば……徳川家康が入国した当時、江戸はどんな様子だったのか? ほんとに「八百八町」あったのか? 裏長屋のゴミ処理はどうしていたのか? 警察官は何人いたのか? なぜ隅田川に橋が少なかったのか? 交通事故はあったのか? などなど。ちなみに、家康が入国した1590年ごろ、江戸はまださびしい町でしかなかった。江戸城はあったものの、石垣もなく、その規模はのちの城と比べるべくもなく、すぐ前に入江が広がり、現在の浜松町から新橋、日比谷、霞が関、大手町あたりは、すべて海の底だったという。本書は、そんな昔の江戸の姿から、住宅事情、交通事情、ゴミ問題からリサイクル情況、犯罪と捜査網、盛り場から町の運営まで、「お江戸の町」についての157項目の素朴な疑問に答える。読んだ後に、読者を「江戸通」にしてしまう本である。

● ポイント 210pt

商品詳細ページ/サイドバナー 電子
569 税込

気になる商品を登録

ブックカバー・グッズ収納ケース 購入はこちら

作品レビュー(関連商品を含む)

この作品にはまだレビューがありません。 今後読まれる方のために感想を共有してもらえませんか?

569 税込